後期3回目 10/12(金)10/13(土) 専門教科「情報」の詳細

専門教科11科目の詳細 4.1 情報社会系の専門性


教師としても、割とも情報ABCの延長の勉強でも平気かも?
指導要領でも基礎的科目ですから

科目 目標 内容
情報産業と社会  情報産業と社会の係わりについて基本的に知識を習得させ、情報への興味や関心を高めるとともに、情報に関する幅広い視野を養い、創造する力を伸ばし、社会の発展を図る能力と態度を育てる (1)情報と社会
ア 情報化と社会生活
イ 情報産業の発展と社会
ウ 高度情報通信社会のモラル
(2)情報化を支える科学技術
ア ハードウェアの基礎
イ ソフトウェアの基礎
ウ コンピュータの利用形態
授業イメージ例 教師としての勉強の内容
・きちんとした法的、判例に根拠に著作権、プライバシーの問題を考える
・デジタルデバイドについて、明確な根拠にもとづきその解決方法を検討する。
・社会的な基盤の情報通信に障害が起きた場合の被害について的確に把握できるとともに、市民レベルでの対応方法が考える
・ボードコンピュータ又はアセンブラのシュミレータを使用してCPU、コンピュータの動作原理を実習する。
・アウトラインを使い、ワープロで効果的な文書の作成を行う。
・パソコンをパーツから組み立てて動作させる実習を行う。
・ファイル共有を行った場合の、効果的な構成とセキュリティを含んだ運用方法について実習する。

・現実社会でのネットワーク犯罪について調査し、その対応を考える。
・実例を調べ、マスコミ及びインターネット上の情報の真偽ついて論理的に判断する。
・情報システムの構成についての理解
・社会的な情報システムの構成、動作のしくみについての理解
・情報や情報システムの社会的、文化的な影響についての理解
・情報犯罪及びセキュリティについての理解
・著作権やブライバシー保護法等に関して法的、判例の理解
・情報倫理、モラルの内容及び、指導方法の理解
・情報安全教育の内容及びトラブル時の対応についての理解
・CPUを中心としたマシン語レベルでの動作原理の理解
・コンピュータ、パソコンの各デバイス、周辺装置の動作原理、企画などの理解
・データ表現、論理回路についての理解
・OS、言語処理プログラムの動作についての理解

・ワープロ、表計算、データベースソフトの十分なな習得
科目 目標 内容
情報と表現  情報と表現に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、表現力を伸ばすととともに、情報を適切にひよう元する能力と態度を育てる。 (1)情報活用とマルチメディア
ア メディアの種類と特性
イ コミュニケーションの基礎
(2)情報活用の基礎
ア 文書による表現技法
イ 図形・画像による表現技法
ウ 音・音楽による表現技法
(3)情報発信の基礎
ア プレゼンテーションの基礎
イ プレゼンテーションによる情報発信
ウ 情報通信ネットワークを活用した情報発信
授業イメージ例 教師としての勉強の内容
・相互評価及びビデオ撮影よる自己評価によるプレゼンテーションの改善を伴い実習
・外部評価者の参加によるプレゼンテーションの発表会の実施。
・学内Webページコンテストの実施。

・学生起業家として新規事業を考えその企画書を作成する。
・海外と国際交流を行い、特定問題ついて協同作業を実施する。
・編集者と作家のロールプレイングにおいて、相手の間違いを的確に指摘し作品を仕上げていく。
・競技ディベートの実施
・音だけを使用して、テーマの内容を表す作品の制作。
・コンピュータ、パソコンの各デバイス、周辺装置の動作原理、企画などの理解
・ワープロ、プレゼンテーションソフトの十分なな習得
・フォトレタッチ、3Dソフト等の十分な習得
・音声変換・編集、映像変換・編集のデバイスやソフトの十分な習得
・理論的に?効果のあるプレゼンテーションの方法、チェックポイントについての理解
・人間のコミュニケーションの特性についての理解
・各種情報メディアの特性と社会的、文化的な影響についての理解

・静止画、動画、音声の変換規格とその特性についての理解
・見やすいWebページが作成できること