情報科教育法 リンク集

1.URL

(1) 関連ポータルサイト
最もベースとなる最低限のポータルサイトのみ示しています。
・文部科学省    http://www.mext.go.jp/
(注意:以下の文部科学省のページはURLが変わる可能性あり、上記トップページより探し出せる能力は当然必要)
    平成12年 教員資格認定試験  http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/2001/010102.htm
    学習指導要領   http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/index.htm

・コンピュータ教育開発センター(CEC) http://www.cec.or.jp/
100校プロジェクトに始まる、学校へのインターネット、コンピュータの導入・活用・支援の推進団体。

・日本教育工学振興会(JAPET) http://www.japet.or.jp/
教育情報化コーデイネータ(資格)・情報化推進リーダの育成をはじめ、学校へのインターネット、コンピュータの導入・活用・支援の推進団体

・インターネットと教育(検索:大阪教育大学) http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/educ/
国内の情報の教育関係の総合検索エンジンです。

・ネットディ http://www.netday.gr.jp/
ネットディ自体どのようなものか勉強してください。

・ネチケットホームページ http://www.cgh.ed.jp/netiquette/index.html
情報倫理について勉強してください。

(2)資格・免許等
・情報処理技術者試験センター http://www.jitec.jipdec.or.jp/
情報処理試験のオフシャルサイトです。

・CG−ARTS協会(CG検定) http://www.cgarts.or.jp/
CG検定のオフシャルサイトです。

・高度情報処理技術者試験のページ http://iteenews.com/
・なるぞ情報処理技術者 http://naruzo.cside1.com/
共に情報処理試験の非公式サイトです。

・教員資格認定試験のお部屋 http://www.mitsuki.org/kyouin/index.html
資格認定試験の非公式サイトです。

2.メーリングリスト
注意:各メーリングリストは、主として教員が集まって情報交換を行っています。
(というか、今までは大学の「情報」の教職課程の学生がいなかった)
各メーリングリストの参加資格や内容等よく確認したから参加してください。
但し、リアルタイムの話題を知ることができて有益です。

・「情報」の教員養成についてのML
登録希望を出される方は、本文(標題ではない)の1行目に
subscribe TATSUMI Takeo
のように、ご自分の名前をISO-646文字(俗に半角英字)で綴ったメールを
kjm-ctl@qef.h.kobe-u.ac.jp 宛にお送り下さい。
登録作業を説明したメールが返送されます。

・高校情報を語る http://hi-joho.k12.gr.jp/
高等学校新教科「情報」に興味を持つ方

・あいみての (Eスクエア・プロジェクト主催メーリングリスト)  http://www.edu.ipa.go.jp/E-square/ml/aimiteno.html 参加資格 インターネットの教育利用に興味のある方ならどなたでも参加してください。

・学校教育と情報倫理メーリングリスト http://i-ethics.k12.gr.jp/
参加対象:小・中・高等学校・養護学校の教職員,学校教育関係者,情報倫理・情報技術・法律関係の有識者,報道出版関係者(職業倫理の立場からの助言を期待します)

・スクールテック///コンピュータ・ネットワーク学校教育利用技術メイリングリスト/// http://st.jr.chiba-u.ac.jp/st/
メンバーは学校教員が中心ですが、学校教育とコンピュータ/ネットワークにご興味のある20才以上の方であればどなたでも参加可能です。