| 後期3回目 10/12(金)10/13(土) | 専門教科「情報」の詳細 | 
専門教科11科目の詳細 2.情報の職業と専門教科の関係
| 情報的な考えを使う人 | 一般の市民、社会人、学生、企業 | 
| 情報を使う人 | 一般の市民、社会人、学生、企業 | 
| 情報を作る人 | 一般の市民、社会人、学生、企業、マスコミ | 
| 情報通信技術 コンテンツにかかわる人  | 
      技術者、研究者、教育者、デザイナー、etc... | 
2.情報通信技術、コンテンツにかかわる人の中で俗にソフトウェアと呼ばれる人たちの仕事
 例えば携帯電話で話したり、銀行の口座を操作するということを、すごく簡略化して考えても
| 携帯電話を 作る。話す  | 
      製鉄所のブラントで制御するコンピュータのプログラムを開発する人 | 
| 音声の効果的・効率的な符号化・複号化のロジックを研究している人 | |
| 音声の符号化・複号化のロジックをLSIにプログラムとして埋め込む人 | |
| 携帯の回路図をCADで設計する人 | |
| 回路図をもとに基盤の配線を自動生成するプログラムを作っている人 | |
| 携帯電話の各LSIの動作を総合的に制御するプログラムを作っている人 | |
| 携帯電話のメニューなど上位の処理をするプログラムを作っている人 | |
| 携帯電話に組み込まれるプログラムの品質を管理する人 | |
| 携帯電話に組み込まれるプログラム全体の進捗を管理する人 | |
| 携帯電話を試験する各種データを作る人 | |
| 携帯電話の日本語変換を作る人 | |
| 暗号化を数学的に確実なものを研究している人 | |
| 電話の自動交換機のプログラムを開発している人 | |
| 自動交換機の状態を管理運用している人 | |
| 携帯電話で 口座を使う  | 
      銀行口座とWebの連携を設計する人 | 
| Webページの全体的なデザインと操作性を考える人 | |
| Webページのプログラムを作る人 | |
| Webページで表示するグラフィクを作る人 | |
| Webページで表示するアニメを作る人 | |
| 銀行の大型コンピュータで口座を管理するDBを設計する人 | |
| 銀行の大型コンピュータとWebページの連携のプログラムを作る人 | |
| 銀行の大型コンピュータで口座を管理するプログラムを作る人 | |
| 銀行の大型コンピュータで口座のデータの運用・管理する人 |